遠近両用白内障手術とは?
白内障手術と老眼手術が同時に行える遠近両用白内障手術。
画期的な技術で、白内障手術 を進化させた最新の治療方法です。
しかも施術方法は、従来の 白内障手術 と同じやり方で行えるので、日本でも症例数が増加していて、安心して行えるんですね。
では従来の方法と何が違うのか?何が画期的なのでしょうか?
それは目の中に入れる眼内レンズの違いにあります。
従来からある白内障手術
白内障は、目の中にある水晶体が白濁する、加齢に伴って発症することが多い病気です。
白内障手術では、濁った水晶体を摘出し、水晶体の代わりとなる眼内レンズを入れる、というやり方で解決します。
従来の白内障手術で用いてた眼内レンズは、単焦点眼内レンズというもの。
これは、遠くが良く見えるようにピントを合わせるか、近くが良く見えるようにピントを合わせるか、どちらかを選ぶ必要があります。
どちらか1つに焦点を合わせるのです。
例えば、遠くが良く見えるレンズを選ぶと、
近くを見るとき(本を読む時など)には老眼鏡が必要になってきます。
私達の眼は、正常な視力ならある程度遠くのもの、そして近くのものと、焦点を変えることができますが、単焦点レンズではどちらか一つなんですね。
なので、普段遠くを見る生活(農作業をしている人など)をしているのか、近くを見る生活(読書が趣味の人など)をしているのかで、どちらを優先させるのか、考える必要がありました。
最新の遠近両用白内障手術
一方 遠近両用白内障手術 では、眼内レンズに多焦点眼内レンズを使います。
こちらは多焦点ですから、近くにも遠くにもピントが合わせられます。
だから「遠近両用」といっているんですね。
多焦点レンズを入れることで、白内障を治療し、遠くも、近くも見えることができるようになったというわけです。
遠近両用白内障手術 は、こんな方にお勧めです。
- スポーツをする中高年の方
- パソコンを使用する中高年の方
- 老眼と白内障の症状が出ている方
遠近両用白内障手術 は、 神戸神奈川アイクリニック、品川近視クリニック、新宿近視クリニック(新宿院) で受けることが可能です。